来週の9月16日に、ニコンは、Nikkor Z 50mm f/1.2 SとNikkor Z 14-24mm f/2.8 Sの2本の新しいミラーレス用レンズを発表すると噂されている。
2本のレンズに加えて、その他の新しい製品が来週に発表される可能性は低い。
(記事を一部引用して意訳しています)
ニコンが来週、新レンズを発表か?
NikonRumorsがニコンの新製品について報告しています。
記事によれば、Z 50mm f/1.2 Sと、Z 14-24mm f/2.8の2本のレンズが発表されるだろうとしています。Z 50mm f/1.2は既存のZ 50mm f1.8 Sよりも明るいレンズで、かなり価格も高くなりそうですが、さすがにZ 58mm f/0.95 S Noctに手が出ないよという人にはいいレンズかもしれませんね。
そして、Z 14-24mm f/2.8は大三元の3本のレンズのうちの広角ズームとなるレンズで、このレンズを待っていたという人も多いと思います。このレンズがでてくると、ニコンのミラーレス用レンズも結構揃ってきたなという印象になりますね。あとは廉価なレンズや超望遠ズーム、超望遠レンズなども欲しい人がいると思いますので、そちらにも期待したいですね。
ところで16日といえば水曜日なわけですが、通常、これまでニコンの発表日は木曜日が多かったので、日付が間違っているのかな?と思ったのですが、このサイトは米国で日本のほうが時間が早いですので、日本時間で木曜日発表の米国時間では水曜日という時差になっていると考えるとあながち間違ってもいなさそうです。
レンズの噂されている仕様
ちなみに各レンズの噂される仕様は以下のようになっています。
■ Nikkor Z 50mm f/1.2 S
・巨大なレンズで多くの枚数のレンズがある
・15群17枚 2枚のEDレンズ、3枚の非球面レンズ
・このレンズのブリージングについては多くの話題がある
・Z 24-70mm f/2.8 Sのような有機パネルがあるだろう
・Z 24-70mm f/2.8 Sと同じようなサイズ
・Fnボタン
・サイズは90mm×150mm
・防塵防滴■ Nikkor Z 14-24mm f/2.8 S
・Fマウントバージョンより小型で軽量
・動画撮影に適している
・スムーズで静かなオートフォーカス 事実上、ブリージングまたはズーム時のフォーカスシフトがない
・ほとんど平面な前玉
・通常のフィルターを取り付けることができるだろう
・フィルターサイズは112mm
・ジェルフィルターを利用できる後部のフィルタースロット
・レンズにはFX用とDX用の二つの異なるフードが付属する(引用)
しかし、まあ50mm f/1.2 Sとか、ちょっと前では信じられなかった大口径レンズがバンバンでてきますね。Z 14-24mm f/2.8 Sという大三元のレンズについても、f/2.8通しよりも大口径のレンズがでてくるという噂もありますので、f/2.8通しのレンズが小三元に格落ちする可能性もありそうです。ですが、いずれにせよf/2.8通しでも結構な価格なので、アマチュアにはとても手が出せるようなレンズではなさそうなのは間違いなさそうです。
なお、Z 50mm f/1.2 Sについては、Noctの名称がつくのでは?という噂がありましたが、こちらの噂は訂正されていて、残念ながらf/1.2 S Noctという名称にはならないとみられています。やはりf/1を割らないとNoctという名称はつかないのでしょうかね?
お知らせツイートしています
新着記事のお知らせツイートをしています。フォローしていただけると嬉しいです。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog
面白い記事だなと思ったら、以下のfacebook、twitterのボタンからシェアいただけると嬉しいです。